忍者ブログ

忘却の彼方へ飛翔する 行きあたりばったりで跳べ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅ればせながらFactorio

はーいどーも。
リアルゲームに忙しく、肩こりと目が、メガァで、ゲームやる気なんて、ねこあつめくらいしかなかったのですが、とうとうFactorio 買っちまいました。

端的に言って、マイクラの工業MODです。
まあまだ、チュートリアル中で、何がなんだかよく分かっていないのだが。要するに、鉱石掘って、精製して、素材集めて、発電機作って、いろいろ自動化するというアレです。



敵の事考えてないからさあ、直ぐやられちゃうんだよねえ。
防衛も大事なんざんす。

つうか、最初からきっちり区画でやってる人が多い気がするが、なぜそんなことができるのかすごいわ。意外と、そういうのに向いていなかった。というか、よく考えたら物事を順番通りに進めるのがあんまり得意じゃなかった。

てか、原油精製までようやく来たところで全然分かってない。ロビタが使えるようになるとのことなので、そこまで行きたいわあ。
PR

ShopHeroesにおける融合の大釜について

ショップヒーローズ飽きてやめてたんだけど、最近またサルのようにやっていて、また飽きてきたんだが、融合についてちょっと調べちゃったんで書いとくよ。

詳しくはwiki 融合の大釜について

1 融合はLVで秒数が決まっている。

 ちなみに、異なるLVで入れる場合は高いLVに合わせられる。
 基準値(秒数)は、同じLv・同じ装備のノーマルをいれた時の秒数。

 ・同装備かつ同Lvかつノーマル
 (LV 秒数表)※実測値
 11Lv  210s
 12Lv  240s
 13Lv  270s
 14Lv  300s
 15Lv  360s
 16Lv  420s
 17Lv  480s
 18Lv  540s
 19Lv  600s
 20Lv  700s
 21Lv  800s
 22Lv  900s

2同じLv&同じ装備ではなく、同じLv&異なる装備だと、融合にかかる秒数が減る。

 ただし、グレードが異なる時は減らない。グレードについては後述。

 ・異装備かつ同Lvかつノーマル
 ノーマルx2個=基準値x1/2
 ノーマルx3個=基準値x1/3
 ノーマルx4個=基準値x1/4
 ノーマルx5個=基準値x1/5(予測)

 すべて異種の場合は上記になるが、同種が入る場合は数値に入らない。
 例えば、Lv15杖+Lv15魔法服+Lv15篭手 なら、360sx1/3だが、
 Lv15杖+Lv15杖+Lv15篭手  なら、360sx1/2となる。
 この場合の結果の確率は均等になる。
 Lv15杖+Lv15魔法服+Lv15篭手なら、それぞれ33.33%の確率で緑装備ができる。

 ※Lv差があるとき
 Lvが高い方に設定される。
 結果確率は、投入したもののLv合計で配分されるが、正確な数式は確認中。
 (例)
 Lv15杖+Lv16服 →秒数はLv16なので420s、異種ボーナスで1/2で、210s
 結果確率は、大体、杖=15/31 服=16/31 となる。
 (結果確率の実測値はちょっとずれるが、概ね上記数値)

3グレードが異なると融合にかかる秒数が増える。

 装備には上級とか完璧とか歴史的とか、グレードがある。
 まんどいので、ノーマル・緑・青・水色、と色で表記します。
 で、まだ2個しかテストしてないんだけど。
 特筆点は、グレードが異なる時は「異なる装備ボーナス」は意味ないということ。
 下記、赤字は同装備でも異装備でも結果が同じになる。

 ・同じ装備&同じLv
 ノーマル+ノーマル=基準値
 緑 + ノーマル=(基準値x(2+3/8))÷2
 緑 + 緑   =基準値x(2+3/8)
 青 + ノーマル=(基準値x(3+18/19)÷2
 青 + 緑   =(基準値x(3+18/19)÷2
 青 + 青   =基準値x(3+18/19)

 ・異なる装備&同じLv
 ノーマル+ノーマル=基準値÷2
 緑 + ノーマル=(基準値x(2+3/8))÷2
 緑 + 緑   =(基準値x(2+3/8))÷2
 青 + ノーマル=(基準値x(3+18/19)÷2
 青 + 緑   =(基準値x(3+18/19)÷2
 青 + 青   =(基準値x(3+18/19)÷2

 分数式はちょっと自信がない。実測値で割り戻したらこうなった。
 なんか別の数式かも知んない。
 あと、合成後にできる装備の確率はまだ調べてません。


以上、俺得情報でした。
wikiに書こうかと思ったけど自由に編集できないぽいのでやめました。


ヒーローそしてヒーロー

大昔のマンガで、ヒロインとヘロインが英字で一文字違いと知った(日本語でも一文字違いだから意外でも何でもない)。だからなんだってわけでなく、またしても大風邪を引き、ゲリゲロ高熱と薬の副作用でラリラリなんですわよ。そいで、だりーときのほうが文章書く気が起きるわけだ。

先日まで、ShopHeroes というスマホでもできるsteam無料ゲーをやっていましたのよ。要するにややこしいクッキークリッカーであるというのが私の結論なのですが、金儲け大好きな私のスクルージ心をくすぐるのでちょっとハマってました。あ、スクルージはクリスマス・キャロルの主人公です。アリョーナでもいいです。ラスコーリニコフに殺されちゃうお婆さんです。

こいつが、毎日の簡単なクエストをクリアし続けると七日目にチケットをくれて、チケットをためるとレシピに交換してくれるもんだから、毎日ログインしていたわけですが、とある日に、Steamハロウィンセールとやらで購入された HeroSiegeやらねえ?の誘いに乗った途端に中断されました。中断されるとモチベーションが霧消してしまい、というかゲームやる気力がないくらい具合悪かったんで、中断してそのままになってます。

というわけで、HeroSiegeですが、既に進行してたところにわけが分からず参入したせいでよくゲーム内容が分かっていません。昔懐かしの2D弾ぶっ放しゲーム。あらこれファミコンなのー?たのしーってな感じ。なんていうか、ラリってるんでどれが似てるか良いサンプルが思いつきませんが、うーんなんだろう、奇々怪々とかそういう感じですかね。マップはハイドライドみたいに上下左右に移動できるのでちょっと全然違うかも。まあよくあるファミコンゲーであることは間違いない。

サクサク死んじゃうんですが、おもれーでした。お仲間がやっつけてくれるので、落ちてるコインと宝箱を拾うお仕事。ストレス解消にぴったりです。

ていうかさ、ハロウィンといえば渋谷のハロウィン当夜に現地にいた、というか仕事で通過したわけですが、幕末のええじゃないかってこんなんかなと思ったり。閉店間際のビックカメラではハロウィンからクリスマスに改装する準備をしてました。日本は平和です。私の鼻と喉にも早々に平和が訪れてくれますように。

ポケモンGOやろうと思ってるわけ

最近お仲間が Twitch 始めて、ゲームにちょっと復帰してます。
2年ぶりにL4D2とか、、、、酔うよね。

さて、ポケモンGO。
昨年だっけか、Ingress にハマってた時期があったんで、ポケモンGOがあんだけ熱狂される理由はちょっと分かる。攻城戦だけでもあれだけ面白いわけで、育成加えたらもっとおもろいだろう。まあでも、ゲームバランス次第かな。どうかな。

つうか、交通事故死する人が増えたり、無断で敷地内に侵入したり、夜徘徊したり、既に海外では問題になってるけど、日本でもそうならないといいね。

世界をあまねく網羅しようとするGPSシステムとグーグルマップあってのゲームシステムで、本当に感心する。1984を思い出す。脳にチップを入れなくても、私たちはわざわざ片時も離さずスマホを持ち歩いて、位置情報を垂れ流してしまう。

ホーキングさんがAIの危険性について語っていたが、世界を征服するのは死ね死ね団ではなく、ビッグブラザーすなわちGoogle開発人工知能だわね。

クッキー焼いてマッスル

えーと、インフルAやって恐らくインフルBもやって、通算3週間くらい具合わりーです。
仕事たまりまくりんぐ!洗濯も貯まってたけど片付けたよ!


同僚の35歳女子が「ビービーエーの考えてることって分っかんないよね~?」って発言して、BBAがババァの隠語って分かるまで25秒くらいかかっちゃった。2ch語使うなとか、おめえがBBAだろとか、ババアはババアと発音してもいいのでは?など脳内でいろいろ駆け巡ったが、そっとしておいた。ババアこき使ってクッキー焼いてます。
クッキークリッカーの愛する相棒「連打くん」の文字が「博打くん」に見える今日このごろ、FX始めました。みんながメシウマしてくれるのが私の喜びですが、まだ損失も利益も出してません。ごめんねつまんなくて。
 
って感じかな?
まだ咳が出るしだるいかなー
Clear